このタイトルを見て「何?」と思われた方がほとんどではないでしょうか?

コロナ禍の影響で対面ということの「リスク」が強調される世の中になりました。
この結果、「リモート」「オンライン」という言葉が日常茶飯事に登場し、今では日常語になったような感じがします。

ターゲットが若い店舗は既にこのオンライン販売を実施し、今まで以上の売上を挙げている店舗もあるようです

よく言われるECショップ(ネットショップ)と同じように感じるでしょうが、ECショップは人を介在させません。一般的にいわれるネットショップがそれにあたります。
例えば楽天市場、Amazon、Yahoo Shoppingなどのモール型ショップ。
そして各メーカーが自社のサイトに持っているオンラインショップがそれらです。

そのためお客様の商品に対する理解度、好感度をあげるため、綺麗でスタイルのいいモデルに商品を着せ、商品説明の文言を丁寧に記載します
そして、ネットユーザーはその画像を見て自分に当てはめ考え、そして文言を読んで商品をチョイスします。
要するにすべてを判断するのはネットユーザーです。
ですからそこには対面販売のようには介在していません。


しかし先に述べたオンライン販売リモートに居ながら、実店舗で商品を見ているような販売スタイルですので、別の意味で親近感があるようです
知っているスタッフが自身で商品を着たり商品の説明をオンラインでやるので、正に自分がその場所に居るような気持ちになるのではないでしょうか?


当店は基本、対面販売の店舗です。
お客様に商品の良さを言葉であるいは商品の手触りで良さを理解してもらい、最後は試着して納得して貰うという従来型の販売でず~っとやって来た店舗です。


しかし、今回の新型コロナウイルス感染で世の中が変わってしまいました。
人々はコロナ禍で行政から自粛要請を受けました。
また店舗側は業種によっては休業要請を受けたりして店舗を休業したりしました。
そして経済はストップしたような状態になりました。

そしてそのままでは経済が止まってしまうので自粛要請が解除されました。
そして我々商売をやっている者は経済がまた少しずつ戻っていくことを期待しました。
しかし、現実は我々の予想と大きく違いました。

人々は自粛で家にいる間、変わってしまいました
前からそんな人もいますけど・・・・

最近よく「1マイルウェア」という言葉を聞くようになりました。
つまり普段着です。

人々はそのリラックス感のある服に慣れてしまって、お洒落することを忘れかけているような感じです

これは困ったことです。
店舗にもなかなかお客様が戻りません。
本当に服好きのお客様はやはりトレンドなどを気にして、時々は来店してくれて買ってくれます。
また公共交通機関を利用して通勤している人も回りの人のファッションが気になる方も結構おられ、時々時間の取れる時に来店されています。


そこで考えてみました。

オンライン販売をしよう」と
しかし、今の当店の客層からみていったいどれ位の人がこれに対応してくれるのだろうか?
いつも自問自答しています。

一般的にいうインターネット販売(Yahoo!ショッピング)で当店の商品を販売した経験はありますが、それは先に述べた人が介在しない販売方法です。

しかし、当然すぐに実施することは出来ません
今から少しずつ試行錯誤しながら実験的に始めてみる。
そしてこのことはお客様に告知してその方法にも共感して頂ける方を募ることからスタートしなければなりません

当然、店頭販売ではないので、そのお客様にそれなりのメリットも与えないといけません
このことは今ここでは書けませんので、今後歩きながら個々に対応することにします。

では「具体的にどういう方法をとるのか」というと、今考えているのは皆様が日常的に使っている「LINE」を使用しようかなと思っています

linechat_1

LINEには「トーク」という機能があります。
これを使います。

店舗の公式アカウントには「チャット」機能があります。
このチャット機能を活用し会話するのです。
この間いくつかのやり取りがある筈です。

そして店舗側はお客様からの要望がある筈ですから、その要望に対処するため「動画撮影」します。
そしてこれをお客様のLINEへ送信します。

それでお客様が納得いくまで会話するのです。
店舗と同じです。


そしてお客様がその商品を購買しようと決心されたら、そこで決済というものが出てきます。
何を使うかと言うと「LINE Pay」を使い、そこで決済が完了します。

LINE_Pay_logo


簡単にいうとそれが大体のストーリーです。
何か別の販売形態もやっていかなければ店は残れません

簡単ではないとは想像がつきます。
しかしやるしかありません。

そしてこの事はお客様の「遊び心」にもなるのです。
ゲーム感覚でやるのです。

この方法については別の投稿で画像を入れてご説明いたしますので、今しばらくお待ちください。